2012年09月29日
中川屋
創業明治10年。135年の歴史を紡ぐ名店です。
東名・浜松ICから車で5分。国道一号線の
鉄橋の手前を南に曲がって200mの場所にあります。
初代・村越政次郎氏が立ち上げた「料亭中川屋」から続く、
趣きのある木造建築風情が今尚残っている。
広々とした座敷席とスタイリッシュなテーブル席でくつろげます。
自慢のうなぎは、天竜川の伏流水(井戸水)で3〜 4日「活かし」をし、
臭みをしっかり抜き出して使用。
「戦時中も火を絶やさずに守り続けた」という秘伝のタレをまぶし、
熟練の技 で焼き上げます。
背開きし蒸してから焼く関東風の蒲焼は、
パリッと香ばしい表面と、ふっくらやわらかい口当たり。
伝統に裏打ちされた、超本格派の滋味深さに出会えます。
いち押しメニューは、もちろん
うなぎとろろ茶漬け3,622円(税込)
4代目(現店主)が開発し今や「中川屋と言えば」の
形容詞がつくほどの名物メニュー。
うな丼、うな茶漬け、とろろうな茶漬けという3種の味が一度に楽しめます。
うな茶漬けは絶品です!
号外!
浜松うなぎ鰻ぷくまつり
10/1(月)〜12/2(日)までの
期間中、金・土・日+祝日は、
ご飯の大盛りが無料です!
↑うなぎとろろ茶漬け3,622円(税込)
期間中は、秘伝のタレと海苔をまぶした
特製ご飯1杯サービス!
うなぎとろろ茶漬けの味わい方がさらに
広がるはずです。
今日もこれでお腹も鰻ぷく間違いなしです。
お店の場所はコチラ↓
大きな地図で見る
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。